fc2ブログ

Instagram:xxbonamanaxx

ナマスでナムル


P1019150.jpg





お正月用に

三色ナムルを作りました

彩りがかわいい 三色ナムル

大根        200g
人参         50g
キュウリ      50g
塩          小さじ2

漬け汁
酢:砂糖=2:1  (酢大さじ6、砂糖大さじ3)
塩少々


野菜は細ーーーい千切りにして塩をもみ込んで
15分置きます

15分たったら、水で塩を洗い流して
水分を絞りだします

漬け容器に移し、漬け汁をヒタヒタになるよう入れ
半日冷蔵庫で漬けたら出来上がり
お好みによってはもっと長く漬けて下さい


P1019144.jpg



そしてこれを使って

ナマスでナムルを作りました


ナマスでナムル

ナマス          適量
カニカマ         適量
胡麻油          少々
おろしニンニク      少々
白ごま           少々


上記を混ぜるだけです


P1019150.jpg


これが美味しいかった


ビールとも、日本酒とも

マッコリにも合います


お正月の箸休めにピッタリ!!!


私は普通のナマスより

こちらのナムルの方が好き




お正月のお雑煮

P1019145_20190102091027228.jpg

コチュジャンとキムチを添えて

ちょっと韓国風




いいお正月です

スポンサーサイト



美味しくできた!メロンパン


P1019109_20190102085731c17.jpg




久しぶりにメロンパン焼きました



メロンパンは

クッキー生地が

ボソボソだったり、硬すぎたり

焼成中にダレちゃったり、炊き上がり後に湿気ちゃったりと

気に入った出来になることが

なかなかなくて、、、




でも今回は

かなり満足な出来となりました



焼成前

P1019107.jpg

かわいいでしょ♪




ほんのりメロン色となるように

天然色素を加えて

メロネッセンスをたっぷり加えました

P1019108_20190102085730498.jpg


メロンエッセンスは大事なポイント

エッセンスを加えただけで

メロン果汁が入っているように感じます



食べていて

クッキー生地がポロポロはがれることもなく

翌日湿気ることもなく美味しかったです



あともうちょっと改良を加えたら

レシピ載せます




こちらは

色素を加えなかったもの

P1019102_20190102084903224.jpg

味も香りも同じ、美味しかったデス





おまけに焼いた

ウインナーロール

P1019110_20190102085733bbf.jpg

マイルドなタイプのマスタードをたっぷり入れて

生地にはロースト胚芽を混ぜ込みました




さて、

次は何焼こう



パンいろいろ


P1018942.jpg




年末、忘年会のワインのお供にと

たくさんパン焼きました



P1018946.jpg

ワインを仕込み水にして

胡桃とプルーンを混ぜ込んだワインのバゲットと

プレーンなバゲット



クープはイマイチですが

チーズに合うパンで美味しかったです




P1018943.jpg

ローズマリーとガーリックの風味のミニ食パン

焼き色は薄めにフワフワに仕上げました




P1018947_20190102084901432.jpg

サラミ入りコッペ

刻んだサラミが美味しいパン

ちょっと横割れしちゃいましたが

気にしない




どれも粉は

メゾンカイザートラディショナル

粉の香りが良いので

ハード系にはこの粉がお気に入りです



2019も

パン、たくさん焼きます



エゴマスープのうどんが美味しい人気の食堂

P1018439_20181229073521748.jpg



11名で行った11月のソウルでは

全員 韓服を着て

ワイワイ景福宮で楽しんだ後は

お昼ごはん



向かったのは

景福宮近くの

世宗(セジョン)マウル飲食文化通り

P1018440.jpg



歩くだけでワクワクする通りです




目指したのは

こちらのお店

体府洞チャンチチ

P1018438.jpg

お昼ちょっと前でしたが

地元のお客さんがすでにけっこういました



バラバラに座るしかないかな・・・と思っていたところ

奥の半地下の座敷の個室に通してくれました




テーブルにはお馴染みのキムチ

P1018431.jpg



どこのお店もキムチ食べ放題なんて

初韓国の同行者はそれだけでも感動ものだったようです

P1018433.jpg




さっそく頼んだのは

メミルジョンビョン

P1018429.jpg

蕎麦粉のクレープで大根キムチを包んだものです

これが美味しくて

皆さんにも喜んでもらえました



それと

トトリム

P1018430.jpg

どんぐりの寒天です

珍しい韓国ならではお惣菜なので

是非皆さんに食べていただきたかった


こちらのトトリム

韓国で食べた中で一番美味しいと思いました


P1018432_20181229073547437.jpg




そしてそして

メインはコレ

トゥルケカルグッス

P1018436_20181229073550784.jpg

エゴマスープのうどんです

これが食べてみたくてこのお店に来ました

他にエゴマスープのすいとんなどもあります



このエゴマスープがとーーーってもクリーミィ

出汁はなんだろう、とっても優しい味でほっこりします

とっても美味しい



ただ、、、

とっても量が多くて

申し訳ないけど食べきれなかった


この量は予測できませんでした



店員さんがとても感じよかったので

小さな器をいただいてシェアしたいと頼んでもよかったかな




こちらでいただいたものは

韓国でしか食べられないものなので

連れてきた皆さんも楽しかったと思います



食べ終わってお店を出るころには

もうお客さんでいっぱいでした



こちらのお店、お値段もすごく安いので

オススメです


場所はチャンチチッで検索してください

絶品カンジャンケジャン! アヒョンドンカンジャンケジャン

222_20181216153544312.jpg



11月、10名を引き連れて行ったソウルで

もっとも美味しかったぁーーー!!!と

皆さんに一番喜ばれたお店


アヒョンドン カンジャンケジャン

07a38e07cbe12dd8_S2.jpg

こちらの画像はソウルナビさんからお借りしました




とにかく美味しかった

もー、大正解のお店でした



予約はお店のLINEに直接依頼しました

カムサミダのみの、シンプルな返信だったので

本当に予約出来てるのか不安でしたが

一応席はありました (お昼には早い時間だったのでたまたま空いてたのかも)




11時半の時点で先客もいましたし

あっという間に店内は満杯になったので

やはり人数が多い場合はお昼でも予約した方がいいと思います



席に着くと

パンチャンがきました

P1018550_20181216153546030.jpg

店員さんたちがとてもフレンドリーです

対応は申し分ないです



テンジャンチゲ

P1018554_20181216153547c91.jpg

ワクワクしてたところに

出てきました


カンジャンケジャン

222_20181216153544312.jpg


美味しそーーー!



慣れない私たちに

店員さんが教えてくれます



ではいきますよー

P1018559_2018121615354943d.jpg



まずはチューチュー吸って

蟹の身を吸います

3_20181229073034088.jpg

うんまぁーーーい!




お店によっては

タレが塩辛いとかあるようですが

こちらのこのタレがもーーー美味しくて美味しくて

レシピ知りたいくらい

1_20181229073031b8e.jpg

そしてほじほじ・・・




細い蟹足の奥や甲羅の奥にも

蟹肉があるのでほじれと

店員さんが教えてくれます


2_20181229073032c3c.jpg

皆真剣です



最後は甲羅の味噌にご飯を入れて食べます

が、

もう夢中で食べたのと、あまりの美味しさに

写真撮り忘れ




本当に美味しかった

そして店員さんが気持ちよかった



みんなで記念撮影

P1018563_20181216154613d9e.jpg

店員さんがすすんで撮ってくれました



こちらは渡り蟹の他に上海ガニもあるようです

どちらもリーズナブルです



ソウルには

もっと有名なケジャンのお店があります

有名店の方が蟹が大きめと聞きましたが

何せ高い



それならば

お安めのこちらで、2ハイ食べた方がお得と思いこちらに来ました

大正解でした



だって社長さんもとっても感じいいんですもん

P1018589_20181229072309ddf.jpg



蟹だけじゃなくて

すべてに満足でした



アヒョンドンカンジャンケジャン

オススメです!


プロフィール

KyuChul

Author:KyuChul
FC2ブログへようこそ!

インスタはこちら

https://www.instagram.com/xxbonamanaxx/

最新トラックバック

Thanks a lot!

検索フォーム

QRコード

QR